愛を学問として考える(1)

o0194028815403358046 1 - 愛を学問として考える(1)

愛を学問として考える(1)

o0194028815403358046 - 愛を学問として考える(1)

 芳村思風一語一会 vol.5321 ☆☆☆☆☆ 愛を学問として考える(1) ☆☆☆☆☆ 愛は情緒や感情と考えられていたので 学問の対象には、ならなかった 学問として考えるには、時間軸と空間軸で考える 時間軸と空間軸の話は後日   ●愛とは何か? 恋と愛の違いを明確にすることで、愛とは何かを考えていく 通常は「恋愛」としてとらえている 恋と愛の違いは、あまり考えることがない  動物や人間には、本能として2つの欲求かある 1つめは、自己保存の欲求 2つめは、種族保存の欲求  感性が持つ基本的原理は、自己保存の欲求と種族保存の欲求  この欲求は、人間的に理性を使って表現すると、 自己保存は「意志」となり、 種族保存は「愛」 として表現される ※意志については、ここではカットしています  ●愛と恋の違い  恋は1対1の関係で成り立つ 特定の人に対する気持ち・心  愛は、個の次元を超えて、 恋人だけでなく親、子供、友人、動物、愛国心 というように人間だけではなく、全てものにかかわる  愛は、すべての存在を大切に思う心 恋は、好き嫌いから始まる  恋は、好きな人を自分のものにしたいという思いから始まる アイドルに対してなどは、好き嫌いの次元なので恋ではない  恋は、相手を理想化する。 アバタがエクボに見える 恋は盲目という状態になる 相手の本当の姿が見えなくする。 離れているために自分の中で相手を理想化する その理由は、結婚させるため。  恋をするのは、子孫を残すため これが種族保存の本能    「人間関係10の原則」 ~愛の実力を育てる~  やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・   ●芳村思風先生の勉強会 ・3月2日(土)東京思風塾 13:00~15:30 Zoom 参加費:5,000円  ・3月16~17日 育成講座 13:00~ 新大阪  ※お問い合わせ 思風庵哲学研究所 


Source: New feed
o0194028815403358046 1 - 愛を学問として考える(1)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でiwillbecorpをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送

 

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送