箸よく盤水を回す

箸よく盤水を回す

何ごとも、始めたら「最低3年続けろ」とよく言われます
 
「石の上にも3年」
「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす」(宮本武蔵)

 

時流独創を考えるとき、継続の大切さがひとつのカギとなります。

そのうえで、同じような意味なのですが、もう少し違った言葉を思い出します

「箸よく盤水を回す」という言葉です。

鍵山秀三郎さんが講演でよく話されていた言葉です。

●箸よく盤水を回す
 「箸(はし)よく盤水(ばんすい)を回す」。
酒井大岳(だいがく)先生から教わった貴重な言葉です。
意味は、小さな努力も続けると、大きな力になる。
決してあきらめてはいけない、という訓えです。

「盤水」とは盤(丸い皿、たらい) のなかの水のこと。
最初、著一本で盤水を回しても著しか回りません。
ところが、その箸を根気よく熱心に回し続けていますと

周囲の水が少しずつ回るようになります。

 

さらにあきらめずに回し続けますと、一段と輪が広がります。

そして最後には、盤水全部が大きな渦(うず)になって回るようになります。

 
『ひとつ拾えばまたひとつきれいになる』
鍵山秀三郎著 

 

 

 

講演で鍵山さんがよく使っている言葉

「微差僅差の積み重ね」

「積小為大」
「継続は力なり」
「凡事徹底」
「コツは2つしかない」
「小さなことからコツコツと・・・」

 

「コツは2つしかない」は、お茶を飲んでいる時、

言われた言葉です。思わず引き出しそうになりました。

わかりますか2つのこととは何か?

「コツ コツ」です

 

最後だけ西川きよしが選挙の時言ってた言葉でした。


Source: New feed

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でiwillbecorpをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送

 

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送