
新しい時代はどんな時代か
芳村思風一語一会 vol.4730 今は、激動の時代であり、 新しい時代へと変わりつつある 未来は、現在の延長線上にはない 新資本主義とか 新民主主義ではない 誰もが新しい未来の姿を 明確に根拠をもって 提示している人はいない 感性論哲学には 歴史観の上に 未来のあるべき姿を 示している 「合理主義から 実感主義へ 理性から 感性へ 量から 質へ 民主主義から 互敬主義へ」 思風 「感性の時代」より <脱近代の時代の流れ> 1.政党政治から、脱政党政治へ、 そして統合政治へ 2.資本主義経済から、 脱資本主義経済へ、 そして人格主義経済へ 3.民主主義社会から、 脱民主主義社会へ、 そして互敬主義社会へ 4.理性文化から、 脱理性文化へ、 そして感性文化へ 5.物質文明から、 脱物質文明へ、 そして精神文明へ やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ ●芳村思風先生の勉強会 1回だけの参加もOKです ・6月15日(水)名古屋思風塾 18:00~20:00 WINCあいち 参加費:2,000円 ・6月21日(火)四日市思風塾 18:00~20:00 ミッドランド経営 参加費:5,000円 ※お問い合わせは 思風庵哲学研究所
Source: New feed
最新情報をお届けします
Twitter でiwillbecorpをフォローしよう!
Follow @iwillbecorp