「志の立て方・使命の見つけ方 6つの方法

o0215021513986454926 1 - 「志の立て方・使命の見つけ方 6つの方法

「志の立て方・使命の見つけ方 6つの方法

o0215021513986454926 - 「志の立て方・使命の見つけ方 6つの方法

芳村思風一語一会 vol.2975
「志の立て方・使命の見つけ方 6つの方法

新しい目標や「したいことがわからない」、「夢や理想が持てない」という人が多い。
したいことがなければ、他人に与えられたことをするしかない。

人生に夢や理想がなければ、ただ流されるだけの人生になってしまう。
自分でもどうなってしまうか解らないという自分を見失った人生です。

したいことがなければ命は燃えない。
人生が楽しくない。
したいことをすることが、人生を楽しくする。

学校は知識を教えるだけで、生き方の基本姿勢は教えない。
感性論哲学では、命を燃やして価値ある人生を生きるための志や使命のつかみ方の6つの基本原理がある。

第1、 降りかかる苦難の中に使命あり。

問題がその時代に生きている人間に仕事を与える。
問題が社会を発展させる。
人間は歴史をつくるために生まれてくる。
歴史をつくるためには、その時代を発展させるために出てくる問題を解決しなければならない。

問題は社会を発展させ、会社を発展させ、人間に使命として仕事を与えるためにでてくる。
問題や悩みのない人間は成長できない。

第2、 時流をつかみ、時流に乗って生きる。

時流に逆らえば、いかなる努力も水泡に帰する。
時流に乗れば、努力は大きな成果を得て、楽しい充実した人生となる。

時流を的確につかむためには、哲学的歴史観に基づく先見力を養わなければならない。
時代の流れに乗るだけでなく、さらに時流独創という時代の流れを自分が作るという意気込みが必要である。

第3、 命から湧き上がる欲求を原理とした生き方をする。

欲求こそ命が喜ぶ生き方であり理想です。
理性で作った理想は命を苦しめる。
志をつくるためには、理性を手段能力にして自分の命の中に
「どんな人間に成りたいのか・どんな仕事がしたいのか・将来どんな生活がしたいのか」
を自らに問い「こんな人間になりたい・こんな仕事がしたい・将来こんな生活がしたい」
という欲求を引き出して、それを実現するための生き方をする。
それが命が喜ぶ志となるのです。

第4、 天分のツボにはまる生き方をする。

天分は、生まれながら誰にでも与えられているもので、天分を知る5つの方法がある。
(参照:天分発見の5つの方法)

第5、 現実への異和感に人生を賭ける。

「このところがもう少し便利にならないか」という異和感は、
君こそまさにそこを改善するためにこの時代に生まれてきた、そこに君の使命があると教えてくれているのです。

第6、 出会いの中に使命あり。

人や本、出来事との出会いが使命や仕事を与えてくれる。
自分の生きる道を自覚させてくれる。
出会いは求めるものではなく、いろいろな縁によって与えられるもの。
外へ求めるのではなく、今与えられている仕事に真剣に取り組むことで、
新たな出会いが生まれるものです。
  

「風の便り」より

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・

「芳村思風 語録」
 (@1,000)

※新「日めくりカレンダー」製作中
7月末発売予定

●芳村思風先生の勉強会
・後継者 育成講座 13期
7月22日(土)~23日(日)
13期(4回コース)の第1回目です
名古屋での開催です

・7月26日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 wincあいち
参加費:2,000円
「夫婦の愛の10か条」

※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所
 

 


Source: New feed
o0215021513986454926 1 - 「志の立て方・使命の見つけ方 6つの方法

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でiwillbecorpをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送

 

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送