MENU
  • 新着情報
    • 愛の子育て塾第14期
    • 愛の子育て塾第13期
    • 愛の子育て塾第12期
    • 愛の子育て塾第11期
    • 愛の子育て塾第10期
    • 愛の子育て塾第9期
    • 愛の子育て塾第8期
    • 愛の子育て塾第7期
    • 愛の子育て塾第6期
    • 愛の子育て塾第5期
    • 愛の子育て塾第4期
    • 愛の子育て塾第3期
    • 愛の子育て塾第2期
    • 愛の子育て塾第1期
  • 主催者メッセージ
  • 池川明先生プロフィール
    • 11期講師紹介
    • 書籍紹介
    • 池川明先生監修・出演映画
    • 村上和雄先生、池川明先生との対談
    • 池川先生講演情報
  • Instagram
  • アイウィルビーHP
    • 100年後も残ってほしい会社セミナー
    • 兼ちゃん先生の しあわせ講座
    • 透明な在り方フォーラム
    • 大遷都委員会
    • 阿波忌部の聖地を巡る女神ツアー
    • 東京思風塾
  • 胎内記憶教育協会
  • お問い合わせ

池川明先生の愛の子育て塾

  • 新着情報
    • 愛の子育て塾第14期
    • 愛の子育て塾第13期
    • 愛の子育て塾第12期
    • 愛の子育て塾第11期
    • 愛の子育て塾第10期
    • 愛の子育て塾第9期
    • 愛の子育て塾第8期
    • 愛の子育て塾第7期
    • 愛の子育て塾第6期
    • 愛の子育て塾第5期
    • 愛の子育て塾第4期
    • 愛の子育て塾第3期
    • 愛の子育て塾第2期
    • 愛の子育て塾第1期
  • 主催者メッセージ
  • 池川明先生プロフィール
    • 11期講師紹介
    • 書籍紹介
    • 池川明先生監修・出演映画
    • 村上和雄先生、池川明先生との対談
    • 池川先生講演情報
  • Instagram
  • アイウィルビーHP
    • 100年後も残ってほしい会社セミナー
    • 兼ちゃん先生の しあわせ講座
    • 透明な在り方フォーラム
    • 大遷都委員会
    • 阿波忌部の聖地を巡る女神ツアー
    • 東京思風塾
  • 胎内記憶教育協会
  • お問い合わせ

愛の子育て塾第8期(2016年7月~10月)

  1. HOME
  2. 愛の子育て塾第8期(2016年7月~10月)
  • 2017年10月19日愛の子育て塾第11期第3講座開催しました。

  • 2016年10月6日愛の子育て塾8期第3講座開催しました。

  • 2016年8月25日愛の子育て塾8期第2講座開催しました。

  • 2016年7月21日池川明先生、愛の子育て塾8期第1講座開催しました。

池川明先生愛の子育て塾

池川明先生愛の子育て塾

池川明先生愛の子育て塾

池川明先生愛の子育て塾

池川明先生愛の子育て塾

 

愛の子育て塾第15期開催日程
2019年6月18日(火)
2019年7月16日(火)
2019年8月27日(火)
2019年9月17日(火)女神講座
女神講座は3人の女性講師による愛の子育て女神講座です。

全4回連続講座
受講料 37.000円(税込)


胎内記憶教育協会


アクセス
〒152-0023 東京都目黒区八雲2丁目15-16
電車でお越しのお客様

東急東横線【都立大学駅】より徒歩約10分

 

■渋谷方面より | 東急東横線:渋谷駅(各停)→都立大学駅

■横浜方面より| 東急東横線:横浜駅(特急)→自由が丘駅(各停)→都立大学駅

 
バスでお越しのお客様 東急バス【めぐろ区民キャンパス】バス停を下車して徒歩約5分 ■渋谷駅方面より | 【渋34】渋谷駅→東京医療センター ■多摩川駅方面より | 【多摩01】多摩川駅→東京医療センター ■目黒駅方面より | 【黒07】目黒駅→弦巻営業所 ■成城学園前駅方面より | 【都立01】成城学園前駅→都立大学駅北口
詳細はこちら 

お問い合わせ

ainokosodate

Instagram post 1882094116604428206_3117124783 2018年10月3日 愛の子育て塾第13期第2講座開催しました。
Instagram post 1933727216449908564_3117124783 愛の子育て塾第13期第4講座
Instagram post 1882094243666703140_3117124783 2018年10月3日 愛の子育て塾第13期第2講座開催しました。
Instagram post 2045267775724533865_3117124783 2019年5月16日愛の子育て塾第14期第4講座開催しました。
Instagram post 1882094323542897014_3117124783 2018年10月3日 愛の子育て塾第13期第2講座開催しました。
Instagram post 1882094813613703839_3117124783 2018年10月3日 愛の子育て塾第13期第2講座開催しました。
Instagram post 1900190063329891673_3117124783 思風会全国大会にて、池川先生、土橋優子さんのプレゼンテーション10月27日に開催しました思風会全国大会覚醒をテーマに、池川先生からは「お産の覚醒」土橋優子さんからは「幼児教育の覚醒」でプレゼンテーション頂きました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/shifukai2018/
Instagram post 1900189681086348802_3117124783 思風会全国大会にて、池川先生、土橋優子さんのプレゼンテーション10月27日に開催しました思風会全国大会覚醒をテーマに、池川先生からは「お産の覚醒」土橋優子さんからは「幼児教育の覚醒」でプレゼンテーション頂きました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/shifukai2018/
Instagram post 1900190383103597060_3117124783 思風会全国大会にて、池川先生、土橋優子さんのプレゼンテーション10月27日に開催しました思風会全国大会覚醒をテーマに、池川先生からは「お産の覚醒」土橋優子さんからは「幼児教育の覚醒」でプレゼンテーション頂きました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/shifukai2018/
Instagram post 1913629482422515707_3117124783 2018年11月15日(木)愛の子育て塾第13期第3講座開催
Instagram post 1900191398695577326_3117124783 思風会全国大会にて、池川先生、土橋優子さんのプレゼンテーション10月27日に開催しました思風会全国大会覚醒をテーマに、池川先生からは「お産の覚醒」土橋優子さんからは「幼児教育の覚醒」でプレゼンテーション頂きました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/shifukai2018/
Instagram post 1913629205992579127_3117124783 2018年11月15日(木)愛の子育て塾第13期第3講座開催
Instagram post 1933727137462908639_3117124783 愛の子育て塾第13期第4講座
Instagram post 1984259285785404057_3117124783 2019年2月21日愛の子育て塾14期第1講座
Instagram post 1933727285219875352_3117124783 愛の子育て塾第13期第4講座
Instagram post 2071143392932238972_3117124783 愛の子育て塾第15期第1講座開催しました。受講時に彼が出来、結婚が決まり、妊娠しましたと奇跡のお産を経験された第1期の卒業生の方も参加頂きました。詳細はリラさんのブログに掲載頂いてます。
https://ameblo.jp/liraloha/entry-12480921373.html
Instagram post 2045265610062923822_3117124783 2019年5月16日愛の子育て塾第14期第4講座開催しました。
Instagram post 1913629622772408321_3117124783 2018年11月15日(木)愛の子育て塾第13期第3講座開催
Instagram post 2045265454059889351_3117124783 2019年5月16日愛の子育て塾第14期第4講座開催しました。
Instagram post 1913629330513229036_3117124783 2018年11月15日(木)愛の子育て塾第13期第3講座開催
Instagram post 2025344920710963048_3117124783 2019年4月18日愛の子育て塾第14期第3講座開催しました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/20190418kouza/第3講座では、胎内記憶、出産についてを中心に池川先生からお話し頂きました。いいお産はどんなお産なのか?(感性と理性の視点から)
池川先生が胎内記憶を知る前
まず食べ物、〇〇を食べてはいけない〇〇は食べてOK
完璧にそれを守った方が、お産がこじれてしまった。そこから心の問題かもしれないと捉えて
心の問題として大きいのは
夫婦仲の問題があり、夫婦で喧嘩している時に、お母さんの感情を赤ちゃんが胎内にいる時に受け取ってしまい
お母さんは私の事が嫌い!と思ってしまう赤ちゃんがいる。
そして、胎内にいる時にお父さんの存在を赤ちゃんは知らない状態なのでお腹の中にいる時から、お父さんはこんな人だよ。と語りかける様に教えてあげる事が大切。また、池川先生からは
お産を理性と感性の視点から解説頂き理性:正しい、完璧なこと(完璧に近づく事)
↓
いい悪いの判断、科学の発展につながるが心がついてこない(しあわせ感がついてこない)これからは感性が主となる時代になりつつあり
心、しあわせ感、直感(=自分の心に素直になる)感性を大切にしながら
感性と理性のバランスを保つ事の大切さを解説頂きました。なお、昨年開催されました感性論哲学の芳村思風先生の思風会の全国大会にて池川先生から「お産の覚醒」というテーマにて講演頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=A-Oa-gmUxRU
感性論哲学の愛と対話とパートナーシップの視点からは
医療者が患者さんに寄り添うパートナーシップはあるものの
お産を行う場所、お産の方法はお医者さんありきで
管理の下で行っているのが現状
(感性論哲学では、愛と対話とパートナーシップ。現状は支配、命令、管理)お母さんが生き辛いお産、嫌な感じを受けてしまう状況も多く
池川先生の胎内記憶を参考にすると
赤ちゃんがお腹の中で「こう生まれたい」という気持ちがあり
思風先生の「宇宙の根源の命」を私達全員持ってきて生まれているはずなのに
いつの間にか忘れられてしまってあなたはこうすればいい、ああすればいいという
支配、命令、管理の状況に陥っている。これは普段から気をつけていないといつの間にか管理の状態になってしまうということ、
胎内記憶で子供に聞くと、殆どの子供が自分で決めて生まれてきている。
(目的も手段も、どんな自分になりたいか)生まれるとき(生まれる前)から自分の姿を決めているとしたら、生まれる前から子供に子供が進みたい道をプレゼント
出来るのではないか。
↓
お産の覚醒は医療者よりも、お産をする本人、そして周りの家族が
そういう意識を持つ所から始まる。
Instagram post 2025344823688353769_3117124783 2019年4月18日愛の子育て塾第14期第3講座開催しました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/20190418kouza/第3講座では、胎内記憶、出産についてを中心に池川先生からお話し頂きました。いいお産はどんなお産なのか?(感性と理性の視点から)
池川先生が胎内記憶を知る前
まず食べ物、〇〇を食べてはいけない〇〇は食べてOK
完璧にそれを守った方が、お産がこじれてしまった。そこから心の問題かもしれないと捉えて
心の問題として大きいのは
夫婦仲の問題があり、夫婦で喧嘩している時に、お母さんの感情を赤ちゃんが胎内にいる時に受け取ってしまい
お母さんは私の事が嫌い!と思ってしまう赤ちゃんがいる。
そして、胎内にいる時にお父さんの存在を赤ちゃんは知らない状態なのでお腹の中にいる時から、お父さんはこんな人だよ。と語りかける様に教えてあげる事が大切。また、池川先生からは
お産を理性と感性の視点から解説頂き理性:正しい、完璧なこと(完璧に近づく事)
↓
いい悪いの判断、科学の発展につながるが心がついてこない(しあわせ感がついてこない)これからは感性が主となる時代になりつつあり
心、しあわせ感、直感(=自分の心に素直になる)感性を大切にしながら
感性と理性のバランスを保つ事の大切さを解説頂きました。なお、昨年開催されました感性論哲学の芳村思風先生の思風会の全国大会にて池川先生から「お産の覚醒」というテーマにて講演頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=A-Oa-gmUxRU
感性論哲学の愛と対話とパートナーシップの視点からは
医療者が患者さんに寄り添うパートナーシップはあるものの
お産を行う場所、お産の方法はお医者さんありきで
管理の下で行っているのが現状
(感性論哲学では、愛と対話とパートナーシップ。現状は支配、命令、管理)お母さんが生き辛いお産、嫌な感じを受けてしまう状況も多く
池川先生の胎内記憶を参考にすると
赤ちゃんがお腹の中で「こう生まれたい」という気持ちがあり
思風先生の「宇宙の根源の命」を私達全員持ってきて生まれているはずなのに
いつの間にか忘れられてしまってあなたはこうすればいい、ああすればいいという
支配、命令、管理の状況に陥っている。これは普段から気をつけていないといつの間にか管理の状態になってしまうということ、
胎内記憶で子供に聞くと、殆どの子供が自分で決めて生まれてきている。
(目的も手段も、どんな自分になりたいか)生まれるとき(生まれる前)から自分の姿を決めているとしたら、生まれる前から子供に子供が進みたい道をプレゼント
出来るのではないか。
↓
お産の覚醒は医療者よりも、お産をする本人、そして周りの家族が
そういう意識を持つ所から始まる。
Instagram post 1900190790445965486_3117124783 思風会全国大会にて、池川先生、土橋優子さんのプレゼンテーション10月27日に開催しました思風会全国大会覚醒をテーマに、池川先生からは「お産の覚醒」土橋優子さんからは「幼児教育の覚醒」でプレゼンテーション頂きました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/shifukai2018/
Instagram post 1984259922841372033_3117124783 2019年2月21日愛の子育て塾14期第1講座
Instagram post 1900191192965000615_3117124783 思風会全国大会にて、池川先生、土橋優子さんのプレゼンテーション10月27日に開催しました思風会全国大会覚醒をテーマに、池川先生からは「お産の覚醒」土橋優子さんからは「幼児教育の覚醒」でプレゼンテーション頂きました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/shifukai2018/
Instagram post 2025344712765774217_3117124783 2019年4月18日愛の子育て塾第14期第3講座開催しました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/20190418kouza/第3講座では、胎内記憶、出産についてを中心に池川先生からお話し頂きました。いいお産はどんなお産なのか?(感性と理性の視点から)
池川先生が胎内記憶を知る前
まず食べ物、〇〇を食べてはいけない〇〇は食べてOK
完璧にそれを守った方が、お産がこじれてしまった。そこから心の問題かもしれないと捉えて
心の問題として大きいのは
夫婦仲の問題があり、夫婦で喧嘩している時に、お母さんの感情を赤ちゃんが胎内にいる時に受け取ってしまい
お母さんは私の事が嫌い!と思ってしまう赤ちゃんがいる。
そして、胎内にいる時にお父さんの存在を赤ちゃんは知らない状態なのでお腹の中にいる時から、お父さんはこんな人だよ。と語りかける様に教えてあげる事が大切。また、池川先生からは
お産を理性と感性の視点から解説頂き理性:正しい、完璧なこと(完璧に近づく事)
↓
いい悪いの判断、科学の発展につながるが心がついてこない(しあわせ感がついてこない)これからは感性が主となる時代になりつつあり
心、しあわせ感、直感(=自分の心に素直になる)感性を大切にしながら
感性と理性のバランスを保つ事の大切さを解説頂きました。なお、昨年開催されました感性論哲学の芳村思風先生の思風会の全国大会にて池川先生から「お産の覚醒」というテーマにて講演頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=A-Oa-gmUxRU
感性論哲学の愛と対話とパートナーシップの視点からは
医療者が患者さんに寄り添うパートナーシップはあるものの
お産を行う場所、お産の方法はお医者さんありきで
管理の下で行っているのが現状
(感性論哲学では、愛と対話とパートナーシップ。現状は支配、命令、管理)お母さんが生き辛いお産、嫌な感じを受けてしまう状況も多く
池川先生の胎内記憶を参考にすると
赤ちゃんがお腹の中で「こう生まれたい」という気持ちがあり
思風先生の「宇宙の根源の命」を私達全員持ってきて生まれているはずなのに
いつの間にか忘れられてしまってあなたはこうすればいい、ああすればいいという
支配、命令、管理の状況に陥っている。これは普段から気をつけていないといつの間にか管理の状態になってしまうということ、
胎内記憶で子供に聞くと、殆どの子供が自分で決めて生まれてきている。
(目的も手段も、どんな自分になりたいか)生まれるとき(生まれる前)から自分の姿を決めているとしたら、生まれる前から子供に子供が進みたい道をプレゼント
出来るのではないか。
↓
お産の覚醒は医療者よりも、お産をする本人、そして周りの家族が
そういう意識を持つ所から始まる。
Instagram post 1984259717286909594_3117124783 2019年2月21日愛の子育て塾14期第1講座
Instagram post 2025345014420058642_3117124783 2019年4月18日愛の子育て塾第14期第3講座開催しました。https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/20190418kouza/第3講座では、胎内記憶、出産についてを中心に池川先生からお話し頂きました。いいお産はどんなお産なのか?(感性と理性の視点から)
池川先生が胎内記憶を知る前
まず食べ物、〇〇を食べてはいけない〇〇は食べてOK
完璧にそれを守った方が、お産がこじれてしまった。そこから心の問題かもしれないと捉えて
心の問題として大きいのは
夫婦仲の問題があり、夫婦で喧嘩している時に、お母さんの感情を赤ちゃんが胎内にいる時に受け取ってしまい
お母さんは私の事が嫌い!と思ってしまう赤ちゃんがいる。
そして、胎内にいる時にお父さんの存在を赤ちゃんは知らない状態なのでお腹の中にいる時から、お父さんはこんな人だよ。と語りかける様に教えてあげる事が大切。また、池川先生からは
お産を理性と感性の視点から解説頂き理性:正しい、完璧なこと(完璧に近づく事)
↓
いい悪いの判断、科学の発展につながるが心がついてこない(しあわせ感がついてこない)これからは感性が主となる時代になりつつあり
心、しあわせ感、直感(=自分の心に素直になる)感性を大切にしながら
感性と理性のバランスを保つ事の大切さを解説頂きました。なお、昨年開催されました感性論哲学の芳村思風先生の思風会の全国大会にて池川先生から「お産の覚醒」というテーマにて講演頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=A-Oa-gmUxRU
感性論哲学の愛と対話とパートナーシップの視点からは
医療者が患者さんに寄り添うパートナーシップはあるものの
お産を行う場所、お産の方法はお医者さんありきで
管理の下で行っているのが現状
(感性論哲学では、愛と対話とパートナーシップ。現状は支配、命令、管理)お母さんが生き辛いお産、嫌な感じを受けてしまう状況も多く
池川先生の胎内記憶を参考にすると
赤ちゃんがお腹の中で「こう生まれたい」という気持ちがあり
思風先生の「宇宙の根源の命」を私達全員持ってきて生まれているはずなのに
いつの間にか忘れられてしまってあなたはこうすればいい、ああすればいいという
支配、命令、管理の状況に陥っている。これは普段から気をつけていないといつの間にか管理の状態になってしまうということ、
胎内記憶で子供に聞くと、殆どの子供が自分で決めて生まれてきている。
(目的も手段も、どんな自分になりたいか)生まれるとき(生まれる前)から自分の姿を決めているとしたら、生まれる前から子供に子供が進みたい道をプレゼント
出来るのではないか。
↓
お産の覚醒は医療者よりも、お産をする本人、そして周りの家族が
そういう意識を持つ所から始まる。
Instagram post 1882094604410397157_3117124783 2018年10月3日 愛の子育て塾第13期第2講座開催しました。
Instagram post 1882094488706297060_3117124783 2018年10月3日 愛の子育て塾第13期第2講座開催しました。
Instagram post 2091545744411357663_3117124783 2019年7月16日愛の子育て塾第15期第2講座(卒業生から)https://www.facebook.com/ainokosodate/
第1期卒業生の片岡さん、宮崎(トミー)さんから当時、受講生の時に
お相手が見つかり、妊娠が決まりという経緯を子育て塾を受講する中で経験できた事をお話し頂き、
出産して今思う事は「一瞬にして幸せに包まれる」という感想を頂きました。トミーさんからは
当日午前中に、小学校で講義した池川先生の絵本の授業で
小学生に対して胎内記憶があった人を聞いてみると
生徒さんの半分近くが手を挙げて、さらに具体的に状況がわかる人!を聞いたところまた、半分近くが手を挙げて子供の方がお母さんに話をしてもびっくりするから話をしない子が多く
お母さん、両親が意識を変えて子供の言う事を聞いて信じてみる事の大切さをお話し頂きました。
詳細はトミーさんのfacebookでも紹介頂いております。https://www.facebook.com/tommytomomi
Instagram post 1984259510843216493_3117124783 2019年2月21日愛の子育て塾14期第1講座
Instagram post 2136966261515386105_3117124783 2019年9月17日愛の子育て塾第15期第4講座https://iwillbe.co.jp/ainokosodate/20190917kouza/第15期最終講座の第4講座開催しました。
女神講座は1期卒業生の宮崎智美さん(トミーさん)、リラさん、土橋優子さんの3名の講師に女神性、出産、子育て、胎内記憶をはじめ、主にご自身の体験談を基に語って頂いてます。
Load More... Follow on Instagram

ユーチューブ

Twitter でフォロー

ツイート

友だち追加

Count per Day

  • 31626総訪問者数:
  • 51今日の訪問者数:
  • 78昨日の訪問者数:
  • 新着情報
  • 主催者メッセージ
  • 池川明先生プロフィール
  • Instagram
  • アイウィルビーHP
  • 胎内記憶教育協会
  • お問い合わせ
Copyright © 池川明先生の愛の子育て塾 All Rights Reserved.
お電話でのお問合せ