![41 対立が起きる原因は何か o0220015515508926146 1 - 41 対立が起きる原因は何か](https://iwillbe.co.jp/tokyosihuujyuku/wp-content/uploads/2024/11/o0220015515508926146-1.jpg)
41 対立が起きる原因は何か
芳村思風一語一会 vol.5586
41 対立が起きる原因は何か
~どうすれば対立をなくすことができるか~
なぜ対立が起きる原因はなにか。
対立するのは考え方が違うから。
なぜ考え方に違いができるのか。
考え方の違いは、生まれながらのものではない。
生まれてから後にできるもの。
対立が起きる原因は次の5つ。
生まれてから今までの、
1、体験の違い
2、経験の違い
3、知識・情報の違い
4、解釈の違い
5、出会いの違い
この5つの違いによって考え方の違いが生まれる。
体験と経験は次元が違う。
体験とは、自分の肉体が外の世界と関わった事実。
経験とは、体験から学んだ知恵のこと。
だから同じことを体験しても、人によって感じることや学び取る経験は違う。
対立する相手は、自分にはない何かを持っている。
それは、今自分が学ばなければいけないものを
持っている人間が誰であるかを教えてくれる現象。
だから対立する相手は、戦う相手ではなく、
助け合い、教え合い、共に学び合うパートナー。
お互いに自分の得意なところで相手と助け合う、
相互補完の補い合う関係にある
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・
※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・11/16(土)~17(日)育成講座
13:00~新大阪
・11月18日(月)熊本思風塾
20:00~22:00 Zoom
参加費:3,300円
・11月20日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 伝承館(名西)
参加費:2,000円
問合せ
思風庵哲学研究所
Source: New feed
最新情報をお届けします
Twitter でiwillbecorpをフォローしよう!
Follow @iwillbecorp