- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:最新情報
-
人格の深さをつくる
人格の深さをつくる 芳村思風一語一会 vol.5780 ☆☆☆☆☆☆ 人格の深さをつくる ☆☆☆☆☆☆ 人格の深さは、高さと対をなすもの。 高さには知識、技術、教養の量が関係している。
-
本物の人間になるための第3番目の条件 「人の役に立つことを喜びと感じているか」
本物の人間になるための第3番目の条件 「人の役に立つことを喜びと感じているか」 芳村思風一語一会 vol.5778 ☆☆☆☆☆☆ 本物の人間になるための第3番目の条件 「人の役に立つことを喜びと感じているか…
-
本物の人間になるための第2番目の条件 「より以上をめざして生きる」
本物の人間になるための第2番目の条件 「より以上をめざして生きる」 芳村思風一語一会 vol.5777 ☆☆☆☆☆☆ 本物の人間になるための第2番目の条件 「より以上をめざして生きる」 ☆☆☆☆☆☆ …
-
本物の人間になるための第1番目の条件 「不完全性の自覚からにじみ出る謙虚さを持つ」
本物の人間になるための第1番目の条件 「不完全性の自覚からにじみ出る謙虚さを持つ」 芳村思風一語一会 vol.5776 ☆☆☆☆☆☆ 本物の人間になるための第1番目の条件 「不完全性の自覚からにじみ出る謙虚…
-
本物の人間になるための3つの問い
本物の人間になるための3つの問い 芳村思風一語一会 vol.5775 ☆☆☆☆☆☆ 本物の人間になる ☆☆☆☆☆☆ 人間は生まれたときには動物学上の人類として生まれる。
-
理性的に生きるのではなく、 人間らしく生きる
理性的に生きるのではなく、 人間らしく生きる 芳村思風一語一会 vol.5774 ☆☆☆☆☆☆ 理性的に生きるのではなく、 人間らしく生きる ☆☆☆☆☆☆ 人間らしいとはどういうことか 今までは、理…
-
人間であるとはどういうことか
人間であるとはどういうことか 芳村思風一語一会 vol.5773 ☆☆☆☆☆☆ 人間であるとはどういうことか ☆☆☆☆☆☆ 言葉を変えると 「人間とは何か」ということ 人間と神と動物の違いは何か …
-
個性のつくり方~限界への挑戦
個性のつくり方~限界への挑戦 芳村思風一語一会 vol.5770 ☆☆☆☆☆☆ 個性のつくり方 ☆☆☆☆☆☆ 個性はどのようにすればできるか ~自分で自分を教育する~ 個性をつくるために必要…
-
「根拠のない自信」には根拠がある、持とうと思っても持てない、実践しかない
「根拠のない自信」には根拠がある、持とうと思っても持てない、実践しかない 芳村思風一語一会 vol.5767 ☆☆☆☆☆☆ 「根拠のない自信」には根拠がある ☆☆☆☆☆☆ 「根拠のない自信」というのは、感…
-
哲学とは、根拠のある自信をつくる
哲学とは、根拠のある自信をつくる 芳村思風一語一会 vol.5766 ☆☆☆☆☆☆ 哲学とは幸せを探求する学問 ☆☆☆☆☆☆ 哲学とは、根拠のある自信をつくるためのもの。