人材教育から人物教育へ

o0220023814084425130 1 - 人材教育から人物教育へ

人材教育から人物教育へ

o0220023814084425130 - 人材教育から人物教育へ

芳村思風一語一会 vol.3109
☆☆☆☆☆☆
人材教育から人物教育へ
☆☆☆☆☆☆

“教育は、国家盛衰の要であり、
企業昇沈の因、
一家存亡の鍵を握る大事業である”

現在の世界における学校教育の目標や基本は、能力主義です。
勉強さえできれば、あまり人間性は問われません。
資本主義経済社会においては、人間は人材や人財と考えられ、
金儲けの手段として考えられています。

人間の本質が理性であると考え、
合理的に物事を考える理性能力を成長させることが、人間の成長とされてきたからです。
頭がいい人が、イコール人間性が高いとは言えません。
人間としての努力の対象を、理性能力や金銭・物質において、その力で人間を評価してきました。

基本的には、西洋には人格を成長させるという意識は存在しません。
学校では、理性能力に秀でた人間を育てることが期待されています。
その結果、理性能力は、技術的な能力として偏った成長を遂げています。

技術は、目的を実現するための手段です。目的の善悪に関係なく、
その目的を実現するために、最も効率の良い方法を考えることになります。

近代は、科学技術文明発達によって物質的に豊かになり、
便利にはなったけど、幸せになったとは言えません。

「携帯電話が発達して便利になった」とは言われるけれど、
「携帯電話が発達して幸せになった」とは言わないからです。

最近では、あらゆる場面で人間の品格が問われ、人間性の劣化が憂慮されています。

「人間の本質は心。感性です。」

うつ病などの精神的な病気が増え、人間性の破壊、また環境の破壊が進み、多くの人が
「理屈ではない、心が欲しい」と叫んでいます。

東洋では、能力よりも人間性において秀でた人を尊敬する気風があります。
金銭や物質的豊かさより、人間的成長を目標に努力する生き方が評価されてきました。
華道や茶道といわれる「道の思想」とは、人間のすべての行為の目標を「人格を鍛える」
「人格を成長させる」ことにおいています。

「人間学」という言葉も最近よく雑誌などでも取り上げられてきました。
今後は、経済活動も「人格を磨く」ために行われる「人格主義経済」となり、
教育も手段となる人間をつくる人材教育から、
人間そのものを最高の価値と考える「人物教育」が必要と
なってくるのです。                       

 「風の便り」より

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・

※新「日めくりカレンダー」
「1,500円 + 税 + 送料

●芳村思風先生の勉強会
・12月10日(日)滋賀思風塾
18:00~ ロイヤルオークH
参加費:4,000円

・12月12日(火)福井思風塾
18:30~21:00アオッサ 603号室
参加費:4,000円

※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所

 


Source: New feed
o0220023814084425130 1 - 人材教育から人物教育へ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でiwillbecorpをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送

 

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送