どんな人間でも  「長所半分、短所半分」 

EFBC91EFBC94E697A5 1 - どんな人間でも  「長所半分、短所半分」 

どんな人間でも  「長所半分、短所半分」 

EFBC91EFBC94E697A5 - どんな人間でも  「長所半分、短所半分」 

 芳村思風一語一会 vol.5737

不完全な人間がやることだから、 

どんなに素晴らしいことでも 

どんなに正しい改革でも 

不利益を被る人が半分はいることを自覚すること。 

 

どんなにいいことでも、半分の人は反対する 

反対する人が半分もいるのはあたりまえだと気づけば楽になる 

 

100%賛成はありえないのです 

99人が賛成で、1人が反対でも 

その1人の声は、99人と同じくらい大きい 

だから常に、賛否は常に半々なのです 

 

宇宙は、プラスのエネルギーと 

マイナスのエネルギーという 

相反するエネルギーが 

対立することなく、協力しあいながら、 

常に新しい秩序をつくりだしている 

 

人間は宇宙の摂理によってつくりだされたので 

人間にも長所も短所も半分ずつあるのです 

その不完全な人間のすることも 

いいと評価されることと、 

ダメだと評価されることが 

半分半分になるのです 

これが宇宙の摂理なのです 

 

☆☆☆☆☆ 

人間は、不完全な存在  

どんな人間でも 

「長所半分、短所半分」 

☆☆☆☆☆ 

どんな人間でも長所と短所が、 

必ず半分ずつある不完全な存在。 

短所がない人はいない。 

 

長くつき合えば、 

必ず気に入らない所が半分でてくる。 

光には影、善には悪、表には裏、 

どんなことでもふたつの側面がある。 

自分には短所があると自覚するから、 

謙虚になれる。 

短所を責めない。 

短所を許す。 

自分にも短所があることを自覚し、 

できるだけ出さない努力をする。 

その努力が愛なのです。

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ 

 ☆「ほんとうの自分が見えてくる55の問い」

文芸社 2025年 1月発売

※感性論哲学の入門書的な書籍です

 

問合せ 

思風庵哲学研究所 

※「感性論哲学 芳村思風」で検索


Source: 芳村思風 感性論哲学の世界
EFBC91EFBC94E697A5 1 - どんな人間でも  「長所半分、短所半分」 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でiwillbecorpをフォローしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送

 

芳村思風×渡邊智恵子 対談① 【22世紀に残すもの】2016年1月10日放送