- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:芳村思風先生の一語一絵
-
問題には、答えが必ずある。
問題には、答えが必ずある。 芳村思風一語一会 vol.2948問題には、答えが必ずある。乗り越えられないものは何もない。乗り越えるための答えは、生まれながらにして潜在能力として命の中にある。
-
したいことがわからないとき
したいことがわからないとき 芳村思風一語一会 vol.2945したいことがわからないのは、やりたいことを我慢して、やらなければいけないことをやり続けてきたからかもしれません。
-
競争から統合へ
競争から統合へ 芳村思風一語一会 vol.2944勝ち負けを争う時代は、終わりを迎えている。
-
欲も我も捨てなくていい
欲も我も捨てなくていい 芳村思風一語一会 vol.2943無欲・無我にはなれない神や仏をめざしても意味がない人間らしい人間をめざす☆☆☆☆☆☆欲も我も捨てなくていい理性を使って、欲や我を人の役に立つものにすればいい。
-
「失敗」なんてない。すべて「経験」。
「失敗」なんてない。すべて「経験」。 芳村思風一語一会 vol.2942つまづいて転んだからこそ今がある☆☆☆☆☆☆人生は、「決断」と「体験」の積み重ね。「失敗」なんてない。すべて「経験」。
-
真実の愛とは、考え方の違う人と共に生きていく力
真実の愛とは、考え方の違う人と共に生きていく力 芳村思風一語一会 vol.2941☆☆☆☆☆☆真実の愛とは、考え方の違う人と共に生きていく力☆☆☆☆☆☆ 「真実の愛とは、価値観や考え方の違う他者と共に生きる…
-
仕事は、人に喜んでもらえるような能力と人間性をつくるためにる
仕事は、人に喜んでもらえるような能力と人間性をつくるためにる 芳村思風一語一会 vol.2940☆☆☆☆☆☆☆仕事は、人に喜んでもらえるような能力と 人間性を作るためにある☆☆☆☆☆☆☆人間は、仕事を通して成長していく。
-
考え方ではなく、感じ方が人間を決定する
考え方ではなく、感じ方が人間を決定する 芳村思風一語一会 vol.2939「感性論哲学の世界」に書かれたこの言葉が芳村思風先生の人生を変えました。
-
道を間違えたのではありません、度の道を選んでも問題は出てきます
道を間違えたのではありません、度の道を選んでも問題は出てきます 芳村思風一語一会 vol.2938問題や悩みがでてくることが、失敗はではない。
-
愛とは、許すということなのね
愛とは、許すということなのね 芳村思風一語一会 vol.2936夫婦円満の第一は、お互いの相手の足らないところを指摘しないこと。足らないところではなくて、自分が気に入らないところでもある。お互いにあって当然。