コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

「命を咲かす」健康事業と、「心を咲かす」教育事業を展開 株式会社アイウィルビー

  • トップ
  • 新着情報
  • アイウィルビーとは
  • 活動していること
    • 東京思風塾
    • 阿波忌部の聖地を巡る女神ツアー
    • 池川明先生の愛の子育て塾
    • 野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜
    • 「命を咲かす」健康部門について
    • 一般社団法人100年続く美しい会社プロジェクト
    • 兼ちゃん先生のしあわせ講座
    • 透明な在り方フォーラム
    • 一般社団法人 日本胎内記憶教育協会
  • イベント一覧
    • 佐藤初女先生出版記念講演会
    • 佐藤初女先生を偲ぶ会
  • 会社概要
    • 代表松前兼一の紹介
  • お問い合わせ

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 アイウィルビー お知らせ

2021年5月1日東京思風塾「美しい経営」をテーマに開催

「企業経営の土台としてこれ&#1236 […]

2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 アイウィルビー お知らせ

兼ちゃん先生のしあわせ講座アドバンス第12期

  第1講座 5/26(水) 第2講座 6/9(水) 第 […]

2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 アイウィルビー お知らせ

その先へ講座第2期参加申し込み

第1講座 6/28(月) 第2講座 7/26(月) 第3&#356 […]

2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 アイウィルビー お知らせ

兼ちゃん先生の「しあわせ経営講座」3期募集

兼ちゃん先生の「しあわせ経&#2194 […]

2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 アイウィルビー お知らせ

思風会 ZOOM全国大会

2021年 6月5日(土) 14:00~16&#65 […]

お問い合わせ

アクセス

〒145-0062 東京都大田区北千束2-32-5-101
youtube イーパウダーシリーズ instagram

友だち追加

iwillbe.co.jp

野鴨塾次回の開催は1月30日16:00-18:30 h 野鴨塾次回の開催は1月30日16:00-18:30  https://peatix.com/event/3115748/view  1月の第10回は、一般社団法人日本胎内記憶教育協会代表理事である池川明さんにご登壇いただき、行徳先生と野鴨の哲学に関する貴重なお話をお聞かせいただけると確信しております。他ではまず体験することのできないこの貴重な機会を、ぜひお見逃しなく  一般社団法人
日本胎内記憶教育協会
代表理事 池川明  1954年、東京都生まれ。帝京大学医学部卒・同大大学院修了。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、89年、神奈川県横浜市に池川クリニックを開設。「出生前・周産期心理学協会(APPPAH、The Association for Pre‐&Perinatal Psychology and Health)」の日本におけるアドバイザー  ■日程
2022年1月30日(日)16:00-18:30(講演)、18:30-20:00(懇親会 ※リアル参加のみ)
※懇親会の内容につきましては、状況をみながら判断したいと考えております。
追ってご連絡させていただきますので、ご了承の上参加申し込みお願いします。
※このプロジェクトは年間を通じて実施する予定です。  ■参加人数
リアル参加     ・・・10名(先着順)
ZOOM参加     ・・・50名(先着順)  ■参加資格
・野鴨の哲学2.0の主旨にご賛同いただける方
・リアル参加時は感染症対策(マスク着用・手指の消毒・検温)にご協力いただける方
・ZOOM参加時はカメラ・マイク共にONにできる方(参加者同士のディスカッションを予定しているため。仮想背景可)
・終了後の簡単なアンケートにご協力いただける方  ■場所
Patrick咲CAS 〒145-0062
東京都大田区北千束2丁目32-5-101ひのきの里北千束
TEL:03-6324-7300 東急大井町線「北千束」駅徒歩1分
兼ちゃん先生のしあわせ講座新年会の集い  響きあいからの実現!を今年のテーマに
各々の立場、領域でチャレンジし活躍出来る1年にとお話を頂きました。  しあわせ講座は
2月から5月
しあわせ講座19期
https://iwillbe.co.jp/shiawasekouza19/  3月から6月
アドバンス講座14期
https://iwillbe.co.jp/shiawasead14/  3月から7月
その先へ講座4期
https://iwillbe.co.jp/sonosaki4/  が新たにスタートします。
しあわせ講座では、これからの時代において人それぞれ異なる価値観、考え方を基に
自分自身の生き方、あり方を見つめながら
自分自身にとっての幸せとは何かを探していきます。  年齢、業種関係なく、そんな学びを共にした仲間が集まれる家族の様な優しい場であり
一人ひとり悩んだ時には原点に立ち返れる場として温かく迎え入れてくれます。
2022年1月東京思風塾「感性とは何か〜 2022年1月東京思風塾「感性とは何か〜感性の本質」をテーマに開催しました。  感性論哲学では、自分とは「本音であり実感」
それは自分にしかないもの=個性
感性の現象を考えると命から湧いてくるもの(欲求)も感性の現象  何がしたいの?
それに答えれないのは自分が無いということ  ※命から湧いてくる欲求の無い人は自分の人生を創れない
やりたい事がなければ人に言われた事をやる人生  人間が自分らしい人生を生きたいと思うなら
「欲求」「欲望」「興味関心」「好奇心」が大切。そしてそれを実現する事。実現するための手段として理性を使う。
2022年東京思風塾 年間テーマ 『理性革命〜理性とどうつきあうか』  1月8日(土)「感性とは何か〜感性の本質」  2月5日(土)「理性とは何か〜理性の本質」  3月5日(土)「感性の価値とは何か」  4月2日(土)「理性の価値とは何か」  5月7日(土)「問いを持つこと以上に大事なことはない〜問いは感性 答えは理性」  6月5日(日)「思風会全国大会のためお休み」  7月2日(土)「理性の時代から感性の時代へ〜その歴史的不可逆性」  8月6日(土)「理性文明の完成と終焉〜過渡期の時代を生きている自覚」  9月3日(土)理性によって感性を育てる〜感性を敢えて言語化しまた感性に戻す」  10月1日(土)「理性的人間から人間的人間へ〜それでもあなたは理性的人間にとどまるのか」  11月5日(土)「理性と感性を統合する=美=愛の実力」  12月3日(土)「今年一年の振り返り〜理性革命を決断する〜人間が人間に憧れる時代がやってきた」  令和4年も引き続き東京思風塾会員としてご登録をいただき、人類史上第2の精神の黎明期を生きる過渡期人として学んでいただければ誠に幸いです。  http://shihoo.p-kit.com/page111696.html  開催時間13:00~15:30  時間構成
13:00近況報告
13:15第1講義
13:50シェア会(グループに分かれて)
14:00発表&質疑
14:15休憩
14:25第2講義
15:00シェア会(グループに分かれて)
15:10発表&質疑
15:25事務局からアナウンス
15:30終了 
〇1回のみ参加5,000円(税込) 
参加費(年間10回分)  〇会員個人年会費40,000円(税込)
法人年会費95,000円(税込  3名まで参加できます) 
〇一回のみ参加5,000円(税込) 
〇招待枠令和2年までの会員にはこれまで同様 
〇決済方法すべてお振込みでお願いします。 
【お振込口座】みずほ銀行高輪台支店
普通1056498トウキョウシフウジュク
兼ちゃん先生 その先へ講座4期 https:/ 兼ちゃん先生 その先へ講座4期  https://iwillbe.co.jp/sonosaki4/  「響あいからの創造」の年  その先へ講座で、その期その期で集った皆さんと共に、激動の時代を、しなやかに歩いていきたいものです。  https://iwillbe.co.jp/sonosaki4entry/  兼ちゃん先生のしあわせ講座アドバンス講座のそこ先へ行ってみましょうかということで、始めてみました。
その先へ講座で強く意識して貰っているのは、
「感覚を深めること。感覚を言語化し、
言語化したものを感覚に戻す。」
ということです。
一番大切なのは、感じる感性です。
感性が主で、理性は従です。
その先へ講座で、その期その期で集った皆さんと共に、激動の時代を、しなやかに歩いていきたいものです。  兼ちゃん先生 その先へ講座4期
第1講座 3/18(金)
第2講座 4/1(金)
第3講座 4/15(金)
第4講座 5/13(金)
第5講座 5/20(金)
第6講座 6/3(金)
第7講座 6/17(金)
第8講座 7/1(金)  毎回18:30〜21:30
会費 毎回:10,000円(税込)
兼ちゃん先生のしあわせ講座 https://i 兼ちゃん先生のしあわせ講座  https://iwillbe.co.jp/shiawasekouza19/  しあわせ講座では、これからの時代において人それぞれ異なる価値観、考え方を基に
自分自身の生き方、あり方を見つめながら
自分自身にとっての幸せとは何かを探していきます。  年齢や職業や業界関係なく、そんな学びを共にした仲間が集まれる家族の様な優しい場であり
一人ひとり悩んだ時には原点に立ち返れる場として温かく迎え入れてくれます。  そんなしあわせ講座で主に最初に行う存在感と透明感の講義についてご紹介
兼ちゃん先生のしあわせ講座第19期 h 兼ちゃん先生のしあわせ講座第19期  https://iwillbe.co.jp/shiawasekouza19/  「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」  両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らしい方々と出逢えたことを、神に感謝したいと思います。その出逢いによって気づかされてきた「しあわせ」への道。
2016年からスタートさせて、早19期を迎えることが出来ました。
自分が当初想像した以上に、しあわせの輪が広がっていることに、宇宙の計らいを感じずにはいられません。
これからもご縁をいただいた方の安心基地安全基地となって、しあわせへと歩み始めるその背中をそっと押す存在で在りたいと心から願っています。  兼ちゃん先生のしあわせ講座第19期
第1講座 2/3(木)
第2講座 2/17(木)
第3講座 3/3(木)
第4講座 3/17(木)
第5講座 3/31(木)
第6講座 4/14(木)
第7講座 4/28(木)
第8講座 5/19(木)  時間帯 18:30〜21:30
費用:各回7000円(当日現金でのお支払いになります)  ZOOM参加は事前振込  対面参加・ ZOOM参加OK  終了後、懇親会あり(1.000円・自由参加)  会場:「Patrick咲CAS」
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目32-5-101
ひのきの里北千束
野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第10回 https 野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第10回  https://peatix.com/event/3088440  12月の第10回は、いままでの9回を振り返って行徳先生に総括いただきます。
そして、これまで参加されてどのような気づきや変化、変容があったのかをシェアしていただく時間にしたいと思っております。  ■日程
2021年12月12日(日)16:00-18:30(講演)、18:30-20:00(懇親会 ※リアル参加のみ)
※懇親会の内容につきましては、状況をみながら判断したいと考えております。
追ってご連絡させていただきますので、ご了承の上参加申し込みお願いします。  今こそ、野性を取り戻し翔び立つ時。  「国難襲来す。国家の大事といえども深憂するに足らず。深憂すべきは人心の正気の足らざるにあり」  これは、水戸藩の儒学者であった藤田東湖が吉田松陰に贈った言葉です。社会も日々の暮らしも、何もかもこれまでと同じではなくなった今こそ必要なのは野性だと、昨年米寿を迎えた行徳哲男先生は熱く語ります。  ゲーテは、「安住安楽は悪魔の褥」と言っています。わたしたちは、悪魔の褥に身を横たえていませんか?今こそ、野性を取り戻し、翔び立つ時です。  改めてこの野鴨の哲学を学びなおし、進化させていくべきではないか、との想いから「野鴨の哲学2.0」として、このプロジェクトは発足しました。
忌部文化研究所から林先生のzoomセミナーのご案内です。  https://inbebunka03.peatix.com/  『神武東征と珍彦(ウズヒコ)』
―ヤマト王権の成立と阿波を紐解く―  ◉初代・神武天皇東征における海路を導きヤマトの樫原宮での即位に貢献したのは珍彦(椎根津比古)であり、その功績ゆえに大和国造にもなりました。珍彦と阿波と阿波忌部、ヤマト王権の成立と阿波との関係を本邦初公開の資料をもとに紐解きます。  12月9日(木)20:00~21:15
『神武天皇の東征神話と珍彦』(前編)  12月10日(金)20:00~21:15 
『ヤマト王権の成立と珍彦と阿波』(後編)
※交流会あります  忌部文化研究所会員:2000円
(一般:5000円 年間会員付き)  参加申し込み方法は下記の2つです。  1:オンラインチケット決済サイトPeatixからお申し込みいただき、クレジットカード決済をしてください。
https://inbebunka03.peatix.com/  ※口座振込を希望される方はご連絡いただきましたら、ゆうちょ銀行振込み先をお送りします。
野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第九回のご 野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第九回のご案内です。
■日程
2021年11月21日(日)16:00-18:30(講演)、18:30-20:00(懇親会 ※リアル参加のみ)
11月の第九回は、感動人生プロデューサーの林敏之さんにご登壇いただき、行徳先生と野鴨の哲学に関する貴重なお話をお聞かせいただけると確信しております。他ではまず体験することのできないこの貴重な機会を、ぜひお見逃しなく。
感動人生プロデューサー林敏之
徳島に生まれラグビーに出会う。日本代表を13年間務め、神戸製鋼では7連覇を達成。同志社大学、神戸製鋼所、日本代表ではキャプテンを務めた。第1回ラグビーワールドカップキャプテン。オックスフォードに留学しケンブリッジとの対抗戦バーシティーマッチに出場し、ブルーの称号を得る。オックスフォード歴代ベストメンバーにも選ばれた。世界選抜でもプレー。現役引退後はラグビーで体験した湧き上がる感動を伝えようと、教育の道を志し、感性教育をテーマに活動し、講演や様々な研修も開催している。感性フォーラムは、開催150回を数え上場企業経営者も多数体験。講演活動は1000回を超える。感動人生創造プロデューサーとして活躍中。NPO法人ヒーローズを設立して理事長に就任、各地でラグビー寺子屋を開催し、『ヒーローズカップ』は全国小学生ラガーの目指す大会になった。
お申し込みはこちらから↓
https://peatix.com/event/2891034/
野鴨塾第八回のご案内です。 株式会 野鴨塾第八回のご案内です。  株式会社グッドラックスリー代表取締役兼グッドラッカーである井上和久(ザック)さんをお迎えして、行徳哲男先生と野鴨の哲学に関する対談を行っていただきます。他ではまず体験することのできない貴重な機会です。  株式会社グッドラックスリー
代表取締役兼グッドラッカー
井上和久(ザック)  「ブロックチェーン×エンターテイメントで世界最先端を走る」というビジョンを掲げ、国内初ブロックチェーンゲームの「くりぷ豚」、ブロックチェーンアミューズメントプラットフォーム「Rakun」などを手掛ける。
「さわって!ぐでたま」シリーズ 累計450万DL突破。「PUI PUI モルカー もぐもぐパーキング」は、iOSとAndroidのアプリストアで、無料ゲームランキング1位を獲得。地域発企業ドラマ「人生のメソッド」シリーズは、福岡国際映画祭2018上映作品。前職ドリームインキュベータでは、インターネット・モバイル・コンテンツ分野を統括。1980年生まれ。福岡県出身。東京大学工学部卒業
■日程 
2021年10月31日(日)16:00-18:30(講演)、18:30-20:00(懇親会 ※リアル参加のみ)
詳細、お申し込みはコチラ↓
野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第八回 
https://peatix.com/event/2890983
11月16日より開催の「しあわせ経営講座4期」のご案内  https://iwillbe.co.jp/202111shiawasekeiei/  【主なテーマ】
理性から感性の時代へと大きく動いている今、これからの時代のしあわせ経営とは。
・組織の人間関係がよりよくあるために必要な「愛と対話とパートナーシップ」
・社員に経営理念を浸透させ、社員が主体的に動くためのリーダーシップとフォロワーシップ
・経営者ご自身がより豊かで健やかでしあわせな生き方をするためには?  講師の松前兼一と佐野正行が哲学的な視点と経営の現場をつなぎお話させていただきます。
参加される経営者の皆さんとの、対話の時間学びあいの時間もたっぷり用意し、
また、すでに3期までを卒業されました経営者のみなさまとのつながりの場もございます。  日時:講義17時~20時頃 会食交流会20時~22時頃
1.2021年11月16日(火)
2.2021年12月14日(火)
3.2022年1月18日(火)
4.徳島「忌部を知り自身を磨く」合宿2022年3月5日(土)~6日(日)
会場:セミナールームPatrick咲CAS(北千束駅より徒歩1分)
費用:講座費用300,000円 含まれるもの:3回講座、3期特別参加特典、会食交流会費
合宿参加費用(合宿交通費、宿泊費、現地昼食代など実費は含まれません)
振込先:三菱東京UFJ銀行青山支店 口座0117497 カ)メディカルアンドナレッジカンパニー
問合せ先:事務局岡本直子(オフィス・スリール代表)naookamo@gmail.com
定員:8名(丁寧にしっかり向き合い、仲間同士のつながりを深めるため限定人数で行います)
野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第七回のご 野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第七回のご案内です。  https://peatix.com/event/2144074  ■日程
2021年9月23日(祝・木)16:00-18:30(講演)、18:30-20:00(懇親会 ※リアル参加のみ)  ■参加人数
リアル参加     ・・・10名(先着順)
プレミアムZOOM参加・・・10名(先着順)(注1)
ZOOM参加     ・・・50名(先着順)  注1:会場(Patrick咲CASの)内の別フロアにてZOOM参加いただけます。
   講演後に行徳先生・対談者の方と直接会話いただけます(軽い挨拶程度の時間のみ)
   懇親会にはご出席いただけません。  ■参加費用
リアル参加     ・・・20,000円(※懇親会費用込み、行徳先生との懇親、食事飲み物代)
プレミアムZOOM参加・・・10,000円(※行徳先生・対談者との直接会話)
ZOOM参加     ・・・7,000円  ■参加資格
・野鴨の哲学2.0の主旨にご賛同いただける方
・リアル参加時は感染症対策(マスク着用・手指の消毒・検温)にご協力いただける方
・ZOOM参加時はカメラ・マイク共にONにできる方(参加者同士のディスカッションを予定しているため。仮想背景可)
・終了後の簡単なアンケートにご協力いただける方  ■場所
Patrick咲CAS 〒145-0062
東京都大田区北千束2丁目32-5-101ひのきの里北千束
TEL:03-6324-7300 東急大井町線「北千束」駅徒歩1分  9月の第七回は、株式会社ことほぎの代表取締役である白駒 妃登美 (しらこま ひとみ)さんにご登壇いただきます。
行徳先生との対談で貴重なお話をお聞かせいただけると確信しております。  株式会社ことほぎ 代表取締役白駒 妃登美 (しらこま ひとみ)
1964年、埼玉県生まれ。福岡市在住。
幼い頃より歴史や伝記の本を読み、登場人物を友だちのように感じながら育った。福沢諭吉に憧れ、慶應義塾大学に進学。卒業後、日本航空の国際線CAとして7年半勤務。1992年には、宮澤喜一首相訪欧特別便に乗務。その後、企業の接遇研修講師、結婚コンサルタントとして活躍。
大病をきっかけに、命と向き合い、歴史上の偉人の生き方を改めて丁寧に紐解くなかで、かつての日本人が生きていた「今を受け入れ、この瞬間に最善を尽くし、天命に運ばれていく」という天命追求型の生き方にシフトする。生き方を変えたことで、病状が奇跡的に快復。2012年、株式会社ことほぎを設立し、日本の歴史は「志」のリレーであり、報恩感謝の歴史であることを伝える講演活動を本格的に開始する。講演では「こんな歴史の先生に出会いたかった」「日本人に生まれてよかった」と涙する参加者が続出。全国各地での講演・メディア出演依頼は、年間200回におよぶ。主な講演先は、経営者勉強会、企業、教育機関、官公庁など多岐にわたる。子育てと仕事に奮闘する二児の母でもある。天皇陛下御即位三十年奉祝委員会・奉祝委員、公益財団法人モラロジー研究所・特任教授を歴任。  【著書】
“人生に悩んだら「日本史」に聞こう”~幸せの種は歴史の中にある~(祥伝社)
“感動する! 日本史”~日本人は逆境をどう生きたか~(KADOKAWA)
“こころに残る現代史”~日本人の知らない日本がある~(KADOKAWA)
“愛されたい!なら日本史に聞こう”~先人に学ぶ「賢者の選択」~(祥伝社)
“子どもの心に光を灯す 日本の偉人の物語”~歴史を学ぶと希望が生まれる~(致知出版社)
“歴史が教えてくれる日本人の生き方” ~日本の歴史は「志」のリレー~(育鵬社)
“幸せの神様に愛される生き方”~夢を超えた素敵な現実を生きる方法~(育鵬社)
“誰も知らない偉人伝”(KADOKAWA)
“古事記が教えてくれる天命追求型の生き方” ~夢がなくても輝ける~(HS出版)
兼ちゃん先生のしあわせ講座第18期、 兼ちゃん先生のしあわせ講座第18期、アドバンス講座第13期、その先へ講座第3期日程のご案内  https://iwillbe.co.jp/shiawasekouza18/  「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」  両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らしい方々と出逢えたことを、神に感謝したいと思います。その出逢いによって気づかされてきた「しあわせ」への道。
2016年からスタートさせて、早18期を迎えることが出来ました。
自分が当初想像した以上に、しあわせの輪が広がっていることに、宇宙の計らいを感じずにはいられません。
これからもご縁をいただいた方の安心基地安全基地となって、しあわせへと歩み始めるその背中をそっと押す存在で在りたいと心から願っています。  『しあわせ講座第18期』
第1講座 10/12(火)
第2講座 10/28(木)
第3講座 11/17(水)
第4講座 11/30(火)
第5講座 12/7(火)
第6講座 12/21(火)
第7講座 1/12(水)
第8講座 1/25(火)  時間帯 18:30〜21:30
費用:各回7000円(当日現金でのお支払いになります)  ZOOM参加は事前振込  対面参加・ ZOOM参加OK  終了後、懇親会あり(1.000円・自由参加)  会場:「Patrick咲CAS」
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目32-5-101
ひのきの里北千束  『兼ちゃん先生のアドバンス講座第13期日程』
第1講座 10/27(水)
第2講座 11/10(水)
第3講座 11/24(水)
第4講座 12/1(水)
第5講座 1215(水)
第6講座 1/13(木)
第7講座 1/26(水)
第8講座 2/9(水)  第6講座だけ、木曜日になっていますので、お気をつけください。  時間帯 18:30〜21:30
費用:各回9000円(当日現金でのお支払いになります)  ZOOM参加は事前振込  対面参加・ ZOOM参加OK  終了後、懇親会あり(1.000円・自由参加)  会場:「Patrick咲CAS」
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目32-5-101
ひのきの里北千束  [内容]
◎しあわせ講座の振返り
◎宇宙の摂理
◎私と自然
◎私とパートナー
◎私とライフワーク
◎私とお金
◎私と肉体
◎私の内なる森
◎存在意義と自己価値
◎楽優強軽と7つのり
◎本当の私の声(真実の道)  『兼ちゃん先生のその先へ講座第3期日程』
第1講座 11/12(金)
第2講座 12/3(金)
第3講座 12/17(金)
第4講座 1/14(金)
第5講座 1/21(金)
第6講座 2/4(金)
第7講座 2/18(金)
第8講座 3/11(金)  時間帯 18:30〜21:30
費用:各回10000円(当日現金でのお支払いになります)  ZOOM参加は事前振込  対面参加・ ZOOM参加OK  終了後、懇親会あり(1.000円・自由参加)  会場:「Patrick咲CAS」
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目32-5-101
ひのきの里北千束
9月15日開催しあわせ経営講座・感動組織をつくるにはVol.3〜家族・社員とともに健やかに豊かであるために〜  facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/398610211691202/  9月15日㈬ 19時〜21時
オンライン(ズーム)にて開催いたします。  誰もが先を見通せない、今、これからの時代。
経営層と社員が健やかでしあわせで豊かに繁栄する、明るい未来へ進むための経営層の在り方とは?
2021年2月と5月に多くの経営層、経営・組織づくりに興味のある方にご参加いただき、好評をいただきました講座の3回めです。
前回の内容をさらに濃く、実践に役立てられるようにお届けします。
参加者のみなさんからの質問もお受けします。  ●日時:
2021年9月15日㈬ 19時〜21時
●実施方法:
zoom お申し込みの方にURLをメールにてお知らせします 後日録画視聴も可能です
●お申し込み先:
オフィススリール 岡本直子 naookamo@gmail.com
お申し込みご希望の方はこちらまでメールでご連絡ください。
●参加費用:5000円 
●お振込先:
三菱UFJ銀行 青山支店 口座番号0117497
カ)メディカルアンドナレッジカンパニー
忌部文化研究所から林先生のzoomセミナーのご案内です。  「黒潮に乗り、阿波(徳島)から安房(千葉)に渡った阿波忌部、そして関東へ」~館山市・南房総市編~
https://inbebunka02.peatix.com/  四国、阿波(徳島)を拓いたのは阿波忌部という一族で、古代に黒潮海流で房総半島南部に到達し、麻やカヂを植え関東一円を開拓していきました。阿波忌部が渡来した地は安房国(館山市・南房総市)と呼ばれました。本研究所を設立した原点こそは阿波忌部による関東開拓の歴史でした。  第1回 8月26日(木)21:00~22:15
『阿波から安房に渡った阿波忌部』(前編)  第2回 8月27日(金)21:00~22:15
『阿波から安房に渡った阿波忌部』(後編)  ■会員受講費 2,000円(忌部文化研究所会員)  ■一般受講費 5,000円(忌部文化研究所年間会員付き)  ※一般社団法人「忌部文化研究所」の趣旨を理解いただき支援くださる方、年間5000円の入会会員費となります。自動的にメールや郵送にて各社情報&パンフレット等が送付されます。
*zoom講演当日にリアル参加が難しい方に、後日でも見ていただけるように期間限定アーカイブ、録画配信が決定いたしました。  ■主催 一般社団法人 忌部文化研究所  ★徳島や日本各地を拓き、ヤマト王権の成立に大きな影響を与えた「忌部」の研究。忌部が
拠点とした徳島剣山系に残る伝統農業や思想から見る持続可能な社会システムの研究。「日本の原点を見詰め未来を創る」とのスローガンのもと、さまざまな企画・提言・プロジェクト・
セミナー・出版等を行い徳島創生、ひいては日本創生をめざす一般社団法人です。
野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第六回 https 野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第六回
https://peatix.com/event/2144255  ■日程
2021年8月29日(日)16:00-18:30(講演)、18:30-20:00(懇親会 ※リアル参加のみ)
■参加人数
リアル参加     ・・・10名(先着順)
プレミアムZOOM参加・・・10名(先着順)(注1)
ZOOM参加     ・・・50名(先着順)  注1:会場(Patrick咲CASの)内の別フロアにてZOOM参加いただけます。
   講演後に行徳先生・対談者の方と直接会話いただけます(軽い挨拶程度の時間のみ)
   懇親会にはご出席いただけません。  ■参加費用
リアル参加     ・・・20,000円(※懇親会費用込み、行徳先生との懇親、食事飲み物代)
プレミアムZOOM参加・・・10,000円(※行徳先生・対談者との直接会話)
ZOOM参加     ・・・7,000円  ■参加資格
・野鴨の哲学2.0の主旨にご賛同いただける方
・リアル参加時は感染症対策(マスク着用・手指の消毒・検温)にご協力いただける方
・ZOOM参加時はカメラ・マイク共にONにできる方(参加者同士のディスカッションを予定しているため。仮想背景可)
・終了後の簡単なアンケートにご協力いただける方  ■場所
Patrick咲CAS 〒145-0062
東京都大田区北千束2丁目32-5-101ひのきの里北千束
TEL:03-6324-7300 東急大井町線「北千束」駅徒歩1分  ■注意事項
※講演者・対談者が新型コロナウイルス感染症に罹患または濃厚接触者となった場合、止むを得ず中止させていただく場合がございます。その際は速やかにご連絡させていただき、返金または他の回への振替等の対応を致します。
※オンライン参加の方は、ZOOMをご準備いただき、通信料金等は参加者各自でご負担ください。
※参加用ZOOMリンクは申し込みをいただいた方にのみお知らせいたします。事前申し込みをいただいていない方はご参加いただけません。当日、参加申し込み者リストにもとづき、ZOOM上での参加承認をいたします。  行徳哲男先生の講演と多彩なゲストによる対談  毎月1回、行徳哲男先生をお迎えして「野鴨の哲学2.0」についての講演、多彩な方々との対談を行います。まずは行徳先生の講演や対談を通じて学び考えること。また進行次第ではありますが、参加者同士でディスカッションし、それに対して講評をいただくことも想定しています。  8月の第六回は、株式会社宮田運輸代表取締役社長である宮田博文さんをお迎えして、野鴨の哲学に関する対談を行っていただきます。他ではまず体験することのできないこの貴重な機会を、ぜひお見逃しなく。
兼ちゃん先生のしあわせ講座第17期日 兼ちゃん先生のしあわせ講座第17期日程が決まりました。
https://iwillbe.co.jp/shiawasekouza17/  第1講座 7/27(火)
第2講座 8/10(火)
第3講座 8/24(火)
第4講座 9/7 (火)
第5講座 9/21(火)
第6講座 10/5 (火)
第7講座 10/19(火)
第8講座 11/9 (火)  全講座18:30〜21:30  受講料
各講座7.000円(税込)参加の都度お支払い下さい。  ZOOM参加は事前振込  対面参加・ ZOOM参加OK  終了後、懇親会あり(1.000円・自由参加)  会場:「Patrick咲CAS」
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目32-5-101
ひのきの里北千束
tel 03-6324-7300
東急大井町線「北千束」駅徒歩1分
東急目黒線「洗足」駅徒歩4分  「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」 。
両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らしい方々と出逢えたことを、神に感謝したいと思います。その出逢いによって気づかされてきた「しあわせ」への道。
2016年からスタートさせて、早16期を迎えることが出来ました。
自分が当初想像した以上に、しあわせの輪が広がっていることに、宇宙の計らいを感じずにはいられません。
これからもご縁をいただいた方の安心基地安全基地となって、しあわせへと歩み始めるその背中をそっと押す存在で在りたいと心から願っています。  受講生の方からのコメント
しあわせの定義は人それぞれ 不幸せと思う定義も。 兼ちゃん先生と、そこに集った仲間の存在によって 学びの幅が広くなる。 その後も続くかけがえの無い存在となりました。それは依存では無く共存。 高め合いながら、見守りながら、時には弱音を聞いてもらって寄り添ってもらえる。 答えは自分の中にあって、それに気づく手伝いをして背中をそっと押してくれる。 わたしは、1人で考えていてもたどり着けなかった道を見つける時間となりました。
野鴨の哲学2.0 第五回は7月25日(日)の開催になります。  https://peatix.com/event/1958908  行徳哲男先生の講演と多彩なゲストによる対談  毎月1回、行徳哲男先生をお迎えして「野鴨の哲学2.0」についての講演、多彩な方々との対談を行います。まずは行徳先生の講演や対談を通じて学び考えること。また進行次第ではありますが、参加者同士でディスカッションし、それに対して講評をいただくことも想定しています。  ■日程
2021年7月25日(日)16:00-18:30(講演)、18:30-20:00(懇親会 ※リアル参加のみ)
※懇親会の内容につきましては、状況をみながら判断したいと考えております。
追ってご連絡させていただきますので、ご了承の上参加申し込みお願いします。
※このプロジェクトは年間を通じて実施する予定です。  ■参加人数
リアル参加     ・・・10名(先着順)
プレミアムZOOM参加・・・10名(先着順)(注1)
ZOOM参加     ・・・50名(先着順)  注1:会場(Patrick咲CASの)内の別フロアにてZOOM参加いただけます。
   講演後に行徳先生・対談者の方と直接会話いただけます(軽い挨拶程度の時間のみ)
   懇親会にはご出席いただけません。  ■参加費用
リアル参加     ・・・20,000円(※懇親会費用込み、行徳先生との懇親、食事飲み物代)
プレミアムZOOM参加・・・10,000円(※行徳先生・対談者との直接会話)
ZOOM参加     ・・・7,000円  ■参加資格
・野鴨の哲学2.0の主旨にご賛同いただける方
・リアル参加時は感染症対策(マスク着用・手指の消毒・検温)にご協力いただける方
・ZOOM参加時はカメラ・マイク共にONにできる方(参加者同士のディスカッションを予定しているため。仮想背景可)
・終了後の簡単なアンケートにご協力いただける方  ■場所
Patrick咲CAS 〒145-0062
東京都大田区北千束2丁目32-5-101ひのきの里北千束
TEL:03-6324-7300 東急大井町線「北千束」駅徒歩1分  ■注意事項
※講演者・対談者が新型コロナウイルス感染症に罹患または濃厚接触者となった場合、止むを得ず中止させていただく場合がございます。その際は速やかにご連絡させていただき、返金または他の回への振替等の対応を致します。
※オンライン参加の方は、ZOOMをご準備いただき、通信料金等は参加者各自でご負担ください。
※参加用ZOOMリンクは申し込みをいただいた方にのみお知らせいたします。事前申し込みをいただいていない方はご参加いただけません。当日、参加申し込み者リストにもとづき、ZOOM上での参加承認をいたします。
経営者のための「しあわせ経営講座」3期、7月スタート  経営者自身が「豊かに、健やかに、しあわせに生きられる」ための学び合い・実践のための講座です  ●参加された経営者様の声●
「これまでで1番学び豊かな時間でした」
「時代変化は不可逆。これからは横型(愛・対話・パートナーシップ)ストンと肚落ちしま
した。家族、お客様、なかまとの関係性のヒントが見えました」
「日々の出来事に押し流される感じで、じっくりと自分に向き合っていなかったことに気づき
ました。いろいろと考え、実践する機会となっています」
「これまで後継経営者として学んできたことをさらに深く肚落ちする素晴らしい時間でした」  ●この講座で得られること︓経営者が抱える3つの悩みの解決●
1)人間関係の悩みから開放され、社員や家族との関係性が改善する
2)ビジネスモデルの軸が明確になり、経営者も社員もワクワク仕事ができるようになる
3)人に仕事を任せられ、自分の時間を過ごすことができ、自らがしあわせに生きられる
(結果的に周囲にしあわせをもたらす)  ● 日時︓講義17時〜20時頃会
⾷交流会20時〜22時頃
①2021年7月20日(火曜) ②2021年8月17日(火曜) ③2021年9月14日(火曜)
④徳島「忌部を知り自身を磨く」合宿2021年10月10日(日)〜11日(月・祝)
● 会場︓セミナールームPatrick咲CAS(北千束駅より徒歩1分、千束駅より徒歩6分)
● 費用︓講座費⽤300,000円(合宿交通費・宿泊費・現地昼食代など実費は含まれません)
合計300,000円(消費税込み)
● 振込先︓三菱UFJ銀行青山支店口座番号0117497 カ)メディカルアンドナレッジカンパニー
● 問合せ先︓事務局岡本直子(オフィス・スリール代表)naookamo@gmail.com
● 定員︓8名(丁寧にしっかり向き合い、仲間同⼠のつながりを深めるため限定人数で行います)
さらに読み込む... Instagram でフォロー

カテゴリ

100年続く美しい会社プロジェクト (12)お知らせ (242)しあわせ経営講座 (6)兼ちゃん先生の しあわせ講座 (41)大遷都委員会 (7)女神ツアー (7)感性論哲学入門講座 (18)日本胎内記憶教育協会 (3)未分類 (9)東京思風塾 (88)池川明先生の愛の子育て塾 (49)透明な在り方フォーラム (3)還元機能素材 (1)野鴨の哲学 (6)開催履歴 (76)阿波忌部 (17)



胎内記憶

野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜

野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜

RSS 一般社団法人 日本胎内記憶教育協会

  • 【上映会のご案内】ドキュメンタリー映画『かみさまとのやくそく』上映会情報(大阪)
  • 【上映会のご案内】ドキュメンタリー映画『かみさまとのやくそく』上映会情報(香川県)
  • 【基礎講座ご案内】4/30(土),5/1(日)【zoom】内田千栄子先生
  • 【基礎講座ご案内】4/30(土),5/3(火)【zoom/愛知県】香川ミカ先生・高橋妙子先生
  • 【基礎講座ご案内】4/29(金),5/1(日)zoom・東京都 土橋優子先生・町田明生晴先生
  • 【基礎講座ご案内】4/27(水)28(木)【zoom】宮崎トミー先生
  • 【基礎講座ご案内】4/26(火)28(木)【zoom】徳山優(Mjuk みゅーく)先生
  • 【基礎講座ご案内】4/25(月),4/26(火)【zoom】内田千栄子先生
  • 【基礎講座ご案内】4/24(日),5/3(火)【zoom】宮崎トミー先生
  • 【基礎講座ご案内】4/24(日)27(水)28(木)5/8(日)12(木)【ZOOM】平塚先生

忌部文化研究所

RSS 一般社団法人 忌部文化研究所

  • 埼玉県熊谷市の農福法人を視察!
  • 家賀のソラ藍は4年目の定植!
  • 貞光婦人会総会における記念講演!
  • 吉野川市美郷で学習会と紙漉集落を探訪!
  • 美馬市穴吹町で縄文後期の「石棒」調査!

最近の投稿

271444982 329518872376448 9107310386676681576 n - 【第10回野鴨塾のご案内】

【第10回野鴨塾のご案内】

2022年1月14日

2022年1月東京思風塾「感性とは何か〜感性の本質」をテーマに開催しました。

2022年1月9日

兼ちゃん先生のしあわせ講座アドバンス講座第14期

2021年12月27日
sonosaki4 - 兼ちゃん先生 その先へ講座4期

兼ちゃん先生 その先へ講座4期

2021年12月26日

年末年始休業のお知らせ

2021年12月12日

兼ちゃん先生のしあわせ講座第19期

2021年12月8日
20190714 190715 0055 - 12月9、10日忌部文化研究所から林先生のzoomセミナーのご案内

12月9、10日忌部文化研究所から林先生のzoomセミナーのご案内

2021年11月13日

11月21日(日)野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜 第九回のご案内

2021年11月2日
1633317103569 - 10月31日野鴨塾第八回のご案内です。

10月31日野鴨塾第八回のご案内です。

2021年10月5日

経営者のための「しあわせ経営講座」4期、11月スタート

2021年10月3日

カテゴリー

  • 100年続く美しい会社プロジェクト
  • お知らせ
  • しあわせ経営講座
  • 兼ちゃん先生の しあわせ講座
  • 大遷都委員会
  • 女神ツアー
  • 感性論哲学入門講座
  • 日本胎内記憶教育協会
  • 未分類
  • 東京思風塾
  • 池川明先生の愛の子育て塾
  • 透明な在り方フォーラム
  • 還元機能素材
  • 野鴨の哲学
  • 開催履歴
  • 阿波忌部

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年8月
  • 2014年4月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年3月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2009年2月
100年後も残って欲しい会社セミナー
100年後も残って欲しい会社セミナー
池川明先生 愛の子育て塾
池川明先生 愛の子育て塾
阿波忌部
阿波忌部
東京思風塾
東京思風塾
しあわせ講座
しあわせ講座
大遷都委員会
大遷都委員会
透明な在り方フォーラム
透明な在り方フォーラム
  • TOP
  • 新着情報
  • アイウィルビーとは
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 東京思風塾
  • 阿波忌部の聖地を巡る女神ツアー
  • 池川明先生の愛の子育て塾
  • 一般社団法人100年続く美しい会社プロジェクト
  • 兼ちゃん先生の しあわせ講座
  • 透明な在り方フォーラム
  • 佐藤初女先生を偲ぶ会
  • イーパウダーシリーズ
  • サイトマップ
Copyright © 「命を咲かす」健康事業と、「心を咲かす」教育事業を展開 株式会社アイウィルビー All Rights Reserved.
MENU
  • トップ
  • 新着情報
  • アイウィルビーとは
  • 活動していること
    • 東京思風塾
    • 阿波忌部の聖地を巡る女神ツアー
    • 池川明先生の愛の子育て塾
    • 野鴨塾 〜野鴨の哲学2.0〜
    • 「命を咲かす」健康部門について
    • 一般社団法人100年続く美しい会社プロジェクト
    • 兼ちゃん先生のしあわせ講座
    • 透明な在り方フォーラム
    • 一般社団法人 日本胎内記憶教育協会
  • イベント一覧
    • 佐藤初女先生出版記念講演会
    • 佐藤初女先生を偲ぶ会
  • 会社概要
    • 代表松前兼一の紹介
  • お問い合わせ
お電話での問合せはこちらPAGE TOP
 

コメントを読み込み中…